季節ごとのトレンドカラコン > カラコン比較 > melotte吉田朱里アカリン

melotte吉田朱里アカリン

カラコンの瞳の見え方に潤み感が強くちゅるちゅるとした雰囲気やつるんとした丸みのカーブから見える光沢感を優先させたいならメロットmelotteのカラコンです。
色はナチュラルスタイルの盛り目や黒目が綺麗にハッキリと見せることができるレンズカラーで控えめ過ぎない華やか感で、目の主張が浮き上がらなく自然な瞳になる色合いが特徴。
ナチュラルで普段でも使えるなら色の雰囲気も大事ですがやはり大切なのは装着感。
一日中装着していても疲れにくいカラコンなら、メロットかなというぐらい装着感が軽めなのもいいですね。
おそらく、レンズの厚みがスタンダードのものよりも0.06mmと薄型ということでフィット感がいい。
しっかりぴったりとはまるのでごろごろしにくいやUVカット機能がついているので目に入りやすい日差しからのサポート力もあるらしく、
紫外線が目に入ってお肌にトラブルがなんてことを考えてしまう乙女にはメロットカラコンを選ぶ理由になってしまいますね。
カラーの特長としては、フチを描くラインの細さからカラーを選べること。パール感が入ったカラーがあること。
この二つが最大のカラーラインナップの選び方では重要ポイントになります。
直径が13.3mmで細フチラインでクスミグレーに黒目の細フチをうっすらとぼかしたカラーキャットリングは文字通り猫の瞳のように鋭く黒目が輝くカラー。
同じく細目フチに薄目ブラウンでぼかして黒で引き締めたフチラインをパールでブレンドした色合いのパールリングは、一見するとナチュラルですが透明度が高くハーフっぽい雰囲気になる感じですね。
直径は13.3mmですが、フチはフワッとニュアンスのように淡く陰影をつけたフンワリフチタイプには、ラインが淡く見える薄いベージュ系の組み合わせのカラー名ミルクパフは瞳が優し気でフンワリとしたおだやかな瞳に見えます。
同じくフンワリラインには黒目より周りの桜色のようなピンクベージュの範囲が幅広に見えて、黒目も周囲もボヤっと儚げに見えるまさにロマンティックローズ色のカラー名がついています。
基本形のフチラインは、13.5mmと定番カラー。
ブラウンをボカシて潤み感が強く出るヒロインルールカラーに、ベージュ系で透明感が明るめで黒目がより艶やかに映るビーブロンド、薄目ブラウンのボカシフチが艶っぽく感じられる光沢感の高いシークレットベアなどのカラー名のものがあります。全てほぼナチュラルキレイカラーで使いやすいのがいい感じです。
とりあえず、メロットカラコンのカラーバリエーションのおおよそのイメージをご説明してみました。
ですが、メロットのカラーはどの色を選んでも全て光沢感、ツヤのよさ、ちゅるちゅるんの潤み感は合格で、それほど、色の綺麗さに差異はなく、自然な瞳色合いになれるので、カラー選びに迷うこともないというのが本音です。
色は極ナチュラル系ですがそれがかえって素目のキレイさを格上げしてくれるような雰囲気。
服装や場所など場をわきまえなければならない場や逆に華やかなパーティの場でも、どこでも装着可能、瞳の美しさだけを自然に演出してくれます。
カラコンのナチュラル系では自然な煌めき感を活かした使いやすいカラコンがメロットだと断言したいほどデイリー使いに優秀なカラコンだと思いますね。

カラコン比較